寒くなると風邪、インフルエンザが流行してきます。
その対策として、『リンパを流す』とこがとっても大切です。
『リンパって??』
元は血液です。
血液の中にある『血漿(けっしょう)』の一部が血管の外に出てリンパ液になります。
『リンパの役割』
リンパは2つの役割があります。
1.老廃物を除去
2.ウイルス、細菌など悪者を退治する
体中に沢山リンパ管というリンパが流れる管があります。
またリンパ節というリンパの溜まる基地のようなものがあります。
血液は心臓というポンプがありますが、リンパはポンプが無く筋肉で流れます。
ポンプが無いので、滞りやすく手助けをしてあげることが大切です。
『リンパが滞ると?』
・脚が浮腫む
・病気になりやすい
・太る
・セルライトが出来る
・疲れやすい
・肩こり
・お肌に影響
・冷え性
‥様々な嫌なことが起こります。
『リンパを流す方法』
・リンパマッサージを受ける
・自己ケアでリンパマッサージをする
・軽い運動
・ストレスを溜めない
美と健康のためにも、リンパを流すことを心掛けましょう!!